ーフォークリフトを運転するときに必要な免許について詳しく紹介ー
フォークリフトを運転するために
建築や物流の現場で広く活躍する小型重機であるフォークリフトは、運転できると作業の幅が広がります。
フォークリフトの運転は、普通自動車免許で行えると思っている方も多いのではないでしょうか?
しかし、フォークリフトの運転は、普通自動車免許では代用できません。反対に、普通免許なしでも、フォークリフトの運転に必要な講習を受ければ、運転が可能です。ただし、公道を走行する場合には、大型特殊自動車免許などが必要なときがあります。
今回は、普通免許なしでも運転できるフォークリフトに必要な免許について詳しく紹介したいと思います。
免許取得は
フォークリフトの免許を取得するためには、指定された講習を受ける必要があります。
フォークリフトの免許は、フォークリフト技能講習修了証と呼ばれ、積載する荷物が最大1t以上であるか以下であるかによって、必要な受講時間が異なります。
資格
フォークリフト技能講習修了証は、普通免許なしでも取得できます。ただし、年齢が18歳以上でなければなりません。18歳以上であれば、性別や学歴を問われず、誰でも受講可能です。
また、技能講習は、普通免許なしか、ほかの自動車免許を取得しているかなどによって、必要な講習時間が異なります。フォークリフトは、技能講習を修了しなくても、大型特殊自動車免許などを取得していれば運転できると思っている人も多いです。反対に、フォークリフト技能講習修了証と併せて普通自動車免許などが必要だと思っている人もいます。
しかし、フォークリフトを運転するためには、必要な技能講習を受け、フォークリフト技能講習修了証を取得しなければなりません。つまり普通免許なしでも、フォークリフト技能講習修了証があれば、作業が可能なのです。
費用
フォークリフト技能講習修了証を取得するためには、必要な講習を受ける必要があると前述しました。この講習には、約4万円程度の費用が必要です。ただし、フォークリフト技能講習修了証に必要な費用は、講習を受ける施設や、すでに取得している免許や資格によって異なります。また、フォークリフトを作業していた経験がある場合には、フォークリフト技能講習修了証を取得するために必要な講習時間が異なるため、費用も異なります。
自分に必要なフォークリフトの資格の種類や受講時間を確認して、講習を受けるようにしましょう。
必要日数
フォークリフト技能講習修了証を取得するために必要な時間は、約2日程度から約5日程度です。ただし、必要日数は受講内容によって異なります。
特別教育を修了していて、フォークリフトの運転を6ヶ月以上行ったことがある人は、普通免許なしでも15時間の技能講習を受けることで、フォークリフト技能講習修了証を取得できます。ただし、この場合には、6カ月以上フォークリフトの運転を行ったことの証明が必要です。
普通自動車免許を持っている人は、7時間の学科に加えて、24時間の実技講習を受ければ、フォークリフト技能講習修了証が取得できます。しかし普通免許なしの人では、学科と実技を併せて35時間の講習を受けなければ、フォークリフト技能講習修了証を取得できません。一方で、大型特殊自動車免許を持っている人は、11時間の技能講習を受ければ、フォークリフト技能講習修了証を取得できます。
試験
フォークリフト技能講習修了証を取得するためには、講習の座学以外に、実技と試験を受けなければなりません。実技では、フォークリフトに乗り、パレットを操作したり、荷物を運搬したりします。実際にフォークリフトを操作することで、必要な技術を身に付けるのです。ただし、特別教育には試験はありません。
講習
では、講習では、どのようなことを学ぶのでしょうか。フォークリフト技能講習修了証を取得するための講習には、特別教育と技能講習があり、それぞれ内容や対象が異なります。対象となる資格があるかを確認し、自分に必要な講習を選びましょう。
特別教育は
特別教育は、普通免許なしでも18歳以上であれば誰でも受講できます。性別や学歴、資格は問われません。また、6時間の学科と、4時間の実技の講習を受
ける必要がありますが、同日である必要はなく、2日間に分けて受講するなどが可能です。
特別教育を受けると、積載する荷物が最大1t未満のフォークリフトを運転できます。
技能講習では
技能講習も、普通免許なしで18歳以上であれば誰でも受講できます。ただし、技能講習はすでに持っている免許によって、必要な受講時間が異なります。
普通免許なしの場合では、35時間の講習を受けなければなりません。しかし、大型特殊自動車免許などを持っているときには、受講時間が短縮されます。また、すでに特別教育を受講しており、フォークリフトを3カ月以上フォークリフトの運転をしている場合などでも、受講時間が短縮されます。
公道を走行するときには
フォークリフトを運転するためには、フォークリフト技能講習修了証を取得しなければなりません。ただし、普通自動車は普通免許なしに公道を走行できません。しかし、フォークリフト技能講習修了証に加えて、大型特殊自動車や小型特殊自動車免許を持っているときには、普通免許なしでも公道をフォークリフトで走行できます。加えて、1,500㏄に満たない排気量であれば、大型特殊自動車免許、小型特殊自動車免許、大型自動車免許、普通自動車免許、二輪免許を取得していれば、公道をフォークリフトで走行できます。
しかし、排気量が1,500㏄を超えるときには、大型特殊自動車免許を取得していなければなりません。また、いずれの場合も年齢が18歳以上である必要があります。
まとめ
フォークリフトは普通免許なしに運転できないと思っていたり、大型特殊自動車免許など免許があれば、代用できると思っていた方も多いのではないでしょうか?
フォークリフトを運転するためには、フォークリフト技能講習修了証の取得が必要です。公道を走行するときには、大型特殊自動車免許などが必要ですが、フォークリフトを運転するための講習は普通免許なしでも受けられます。すでに持っている資格や免許、経験を確認して、必要な講習を受けるようにしましょう。
さまざまな現場で活躍するフォークリフトを運転するために、フォークリフト技能講習修了証を取得してみてはどうでしょうか?
大阪市此花区、住之江区、堺市、西宮市、神戸市、福岡市(遠方地域)の倉庫などの検品・運搬・管理業務は株式会社秀和に お任せください
会社名:株式会社秀和
住所:〒590-0002 大阪府堺市堺区砂道町1-2-22-1F
TEL:072-225-1311
営業時間:9:00 〜 18:00
対応エリア:大阪市此花区、住之江区、堺市、西宮市、神戸市、福岡市(遠方地域)
業務内容:倉庫などの検品・運搬・管理業務