新着情報

フォークリフトで起きやすい事故から身を守る安全ルールを紹介


 

活躍するからこそ守りたいフォークリフトの安全

フォークリフトは、一度にたくさんの荷物を運べたり、人の力では持ち上げられない重い荷物を持ち上げられたりすることから、物流や建築の現場でよく使われています。

 

実際に、フォークリフトを操作したことはなくても、フォークリフトで荷物を運んでいるのを見たことがあるという人は多いでしょう。

 

しかし、活躍の場が多いほど、予期しない事故も多く起きてしまいます。なかには命に関わる重大な事故もあります。このような事故を防ぐためにもフォークリフトの運転には、安全ルールの死守が必要なのです。

 

今回は、フォークリフトで起きやすい事故や、どのように安全を守れば良いかについて、詳しく解説します。
作業をより効率的に行いたいときこそ、今一度安全ルールを徹底することを心がけましょう。

 

起きやすい事故とは

フォークリフトは荷役であるフォークを昇降させたり、傾斜させたりすることで、荷物を運搬できる簡易自動車と考えるとわかりやすいでしょう。

 

そのため、フォークリフトで起きやすい事故は、自動車で起きやすい事故と似ています。接触や、挟まれて起きる事故が多いのです。これに加えて、荷物の運搬に特化している重機であるため、車体やパレットの転倒や、荷崩れもフォークリフトでは起きやすい事故です。

 

事故は、フォークリフトの操作に慣れて気が緩んだときに多く発生しています。運転手がエンジンを切らずに運転席を離れたことで、マストが動いてしまい挟まれる事故や、フォークリフトで走行するときに、人に気づかず接触してしまった事故などが報告されています。

 

いずれも、命に関わる重大な事故に繋がりますが、安全確認を徹底し、安全ルールを守ることで防げるものです。

 

フォークリフトの安全ルールとは

フォークリフトには、法律などで決められている安全ルールはありません。しかし、法律で決まっていないからといって、安全ルールがないわけではありません。

 

実際に、フォークリフトを使う現場では、安全ルールを設けているところが多いでしょう。走行にあたっての左右確認はいうまでもありません。

 

加えて共通している安全ルールは
・走行速度は10km/h以下
・前方の視界を妨げる積荷の運搬走行はできる限りバックで行う
・場内の表示を守る
・死角となる場所の安全確認を怠らない
などがあります。

 

このほかにも
・作業エリア以外には立ち入らない(または立ち入れないようにする)
・運転中、携帯電話の使用を禁止する
・運転席から離席するときは必ずエンジンを停止する
・誘導を厳守する
などがあります。

 

徹底したい安全ルール

フォークリフトに安全のためのルールを設けていても、操作に慣れてきて、これまで大きな事故を起こしていないと、つい気が緩んでしまうものです。

 

しかし、フォークリフトを操作する場所は、十分なスペースがなく、死角が多い場所も少なくありません。そのため、周囲を確認していても、不意に接触してしまったり、死角となっている場所の人や物に気づかなかったりする場合もあります。

 

このような事故を防ぐためには、人とフォークリフトの作業スペースをわかりやすく分離するルールを設けると良いでしょう。徹底することが難しい場合には、テープを貼るなどの対応で一見してわかるようにする方法があります。

 

また、フォークリフトで起きる事故を防ぐために必要なのは、走行などの操作に関わるルールだけではありません。フォークリフトそのものに異常がないかを使用のたびに点検し、異常があれば直ちに修理することが大切です。

 

事故は防げる

フォークリフトで起きやすい事故は、安全ルールの認識を徹底したり、危険意識を高めたりすることで、防げるものがほとんどです。

 

フォークリフトで起きやすい事故の原因は
・ヒューマンエラー
・リスクテイキング
が主なものだといわれています。

 

ヒューマンエラー

ヒューマンエラーとは、人為的な不注意によって起こる事故です。
不注意や安全確認の怠惰が起きないよう、安全ルールを徹底しましょう。

 

フォークリフトを操作するにあたって、体調が悪かったり、フォークリフト自体の異常を感じたりした場合には、運転をやめることが重要です。

 

運転を中止することを選べないような状況を生み出さず、効率の良い作業は安全のうえに成り立つという認識の徹底が必要になります。

 

リスクテイキング

リスクテイキングは「これまで事故を起こさなかったから今日も大丈夫だろう」と過信して、リスクを知りながらも安全確認を怠ることです。

 

安全確認を怠ったことを認識しつつも「ほかの人もやっているから大丈夫」という心理が働いてしまうのです。

 

過度に不安を感じる必要はありませんが、事故を起こさないためには、安全ルールを厳守し、常に基本的なことに注意してフォークリフトを操作するように心がける必要があります。

 

安全ルールはフォークリフト本体にも

運転手がいくら安全ルールを厳守していても、フォークリフトそのものに異常がある場合には、事故が起きてしまいます。
・ブレーキやアクセルが正常に作動するか
・指示器が正常に作動するか
・オイル漏れがないか
・フォークやパレットに異常はないか
・車輪などのパーツに異常はないか
など、フォークリフトそのものの点検は毎日、作業前に行うようにしましょう。

 

作業前に点検を行い、異常があった場合には、修理が必要です。また、定期的な点検やメンテナンスは、法律で定められたルールでもあるため、厳守しなけれななりません。

 

まとめ

今回は、フォークリフトを操作するときに起きやすい事故を防ぐための安全ルールについて紹介しました。
フォークリフトは、手軽に多くの重い荷物を運べることから、身近な重機です。

 

フォークリフトには法律によって決められた安全ルールはありません。しかし、運転には免許が必要で、誤った操作をすれば重大な事故に繋がることもあります。

 

操作に慣れているからといって怠惰になることなく、安全ルールを厳守しましょう。
また、安全ルールを徹底できない場合や、フォークリフトに異常がある場合には、操作をやめて安全を確保することを優先させましょう。

 

より多くの作業を行いたいと思うときこそ、手間に思っても安全ルールの徹底が必要なのです。
フォークリフトを操作する人や、作業に関わる人、一人ひとりがルールを徹底して守ることで、重大な事故を防げるのです。

 

大阪市此花区、住之江区、堺市、西宮市、神戸市、福岡市(遠方地域)の倉庫などの検品・運搬・管理業務は株式会社秀和に お任せください


会社名:株式会社秀和

住所:〒590-0002 大阪府堺市堺区砂道町1-2-22-1F

TEL:072-225-1311

営業時間:9:00 〜 18:00

対応エリア:大阪市此花区、住之江区、堺市、西宮市、神戸市、福岡市(遠方地域)

業務内容:倉庫などの検品・運搬・管理業務

お問い合わせはこちら

pagetop